バリュードオピニオンの危険性・安全性と評判・評価
Contents
バリュードオピニオンとは?
バリュードオピニオンはアンケート1件あたりの単価が非常に高いことが特徴の外資系のアンケートサイトです。
同じく単価が高いことで有名なオピニオンワールドよりも高いのですが、その一方で「条件不適合」になる確率もオピニオンワールドよりも高いので若干癖があると言えます。
バリュードオピニオンの概要
おすすめ度(10段階) | ★★★★★★★★☆☆(8/10) |
---|---|
運営会社 | Research Now Ltd(リサーチ・ナウ) |
ポイント交換先 |
|
交換レート | 1ポイント = 1円 |
最低交換額 | 1,000ポイント(1,000円)から |
交換手数料 | 全て無料 |
ポイント有効期限 | なし |
携帯(スマホ)での利用 | スマホ用のレイアウトあり |
年齢制限 | 16歳以上なら登録できる (ただし、20歳未満は保護者の許可が必須) |
家族の登録 | 可能?(ヘルプや規約にはダメとは明記されていない) |
安全性の判断基準 |
|
メールマガジン | アンケートが届くと登録メールアドレスに通知が来る |
登録必須の個人情報 |
|
バリュードオピニオンが合う人・合わない人
こんな人にはオススメ
バリュードオピニオンはアンケート1件あたり単価が100~200円以上のものがほとんど(ときどき100円未満もある)で、たまに500円を超えるものもあるため、少ないアンケート数でもしっかりと稼ぐことができます。
そのおかげで国内アンケートサイトのように大量のアンケートを捌く必要はありませんので、
- 効率的にサクサクと稼ぎたい方
- 大量のアンケートをコツコツと回答するのが苦手な方
に向いていると言えます。
こんな人は利用を控えた方が良い
しかし、稼ぎやすい反面、アンケートの属性と回答者の属性が一致しない場合(スマートフォンの使用に関する調査に「スマートフォンを所持していない」と回答する等)には、その時点でアンケートが終了してしまってポイントも貰えない「条件不適合」というシステムがあります。
しかも、体感的には全アンケートの半分は条件不適合になってしまうくらいの多さです。
従って、
- アンケート1件ごとに確実にポイントを貯めたい方
- 条件不適合でイライラしてしまう短気な方
はストレスが溜まってしまうと思いますので、利用しない方が良いでしょう。
また、バリュードオピニオンは現金にポイント交換することができませんので、
- 現金が欲しい方
にも向いていないと言えます。
バリュードオピニオンの危険性と安全性
運営会社の規模
バリュードオピニオンはResearch Now Ltd(リサーチ・ナウ)という会社によって運営されています。
企業情報については日本語のサイトがないため実体があまりハッキリしませんが、世界中でオンライン調査を行っている会社ですので、規模が大きい会社であることは間違いありません。
公式サイトによると、
毎年、意見を共有することで何百万人もの方々に報酬をお受け取りいただいています。
とありますので、世界中に百万人単位の会員がいるようです。
SSL/TLSあり
サイト内には通信内容を暗号化する技術であるSSL/TLSが導入されています。
従って、万が一通信内容を盗聴されてしまったとしても解読することは不可能ですので情報漏えいの心配は皆無です。
アンケートサイトという性質上、バリュードオピニオン利用時には多くの個人情報がインターネット回線上を飛び交いますが、安心できます。
メールマガジン
バリュードオピニオンでは、新着アンケートが届く度に登録しているメールアドレスに通知メールが届きます。
アンケート数はあまり多くないため、1日に0~2通くらいといったところでしょうか(届かない日もある)。
数が少ないので通知メールを邪魔に感じることはまずないと思いますし、そもそもバリュードオピニオンではアンケートの案内は全てメールのみで行われるため、このメールを逃してしまうとアンケートに回答することはできません。
※他のアンケートサイトのようにログイン後のページからアンケートに回答することはできません。
そのため、必ず通知メールに気付くことができるように最低でも1日に1回以上はメールチェックを行うようなメールアドレスを登録しておくべきだと思います。
個人情報の登録
登録しなければならない個人情報は、
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- メールアドレス
だけですので、他のアンケートサイトと比べると少なめです。
ただ、アンケートの届く頻度を上げたい場合はより詳細な情報を登録する必要がありますし、ポイント交換でクオカードを希望する場合は自宅への郵送となるので自宅住所を登録しなければならないという点は覚えておきましょう(いずれも任意)。
過去に不正交換の事例あり
GoogleやYahooなどの検索エンジンにて「バリュードオピニオン」で検索すると、上位に過去の不正交換についてのページが表示されます。
その内容は「貯めていたポイントが知らない間に交換されてしまっていた」というものです。
ただ、個人的には「パスワードが脆弱だったせいなのでは?」と考えています。
というのも、バリュードオピニオンは世界中に利用者がいる有名なアンケートですので、その分だけ世界中から攻撃を受ける機会も多く、脆弱なパスワード(passwordや1234など)を設定していると第三者に突破されてしまう危険性が極めて高くなってしまうからです。
実際のところどういう経緯で不正交換が起こっているか詳細は不明ですが、
- パスワードは十分に強固なものを設定する(英数字と記号を含む8文字以上にする)
- 最低交換額1,000ポイント(1,000円)が貯まったらすぐに交換してしまう
といった点に気を付ければ問題ないと思います。
私自身もバリュードオピニオンは愛用していますが、上記に注意しているので不正交換などされたことは全くありません。
バリュードオピニオンの稼ぎ方
バリュードオピニオンは純粋なアンケートサイトであり、アンケート以外のコンテンツは一切ありませんので、ひたすらアンケートに回答し続けてポイントを稼ぎます。
アンケートが来る頻度は多くありませんが、アンケート1件で少なくとも100~200円(たまに100円未満もあるがほぼない)、多いときは500円以上を一気に貰えるため、稼ぎ甲斐があると思います。
半分は条件不適合
ただ、外資系のアンケートサイト特有のシステムである「条件不適合」がバンバン来るので最後まで回答できないアンケートの数も結構多いです(体感では半分が「条件不適合」になります)。
※例えば、「スマートフォンの音楽アプリ」に関する調査で「スマートフォンを持っていない」や「音楽は聴かない」などと回答すると、アンケートの内容と回答者の属性がマッチしていませんので「条件不適合」となってしまいます。
しかし、こればっかりはどうしようもありませんので、条件不適合になったら素直に諦めて次のアンケートが来るのを待つしかありません。
嘘の回答をして「アンケートが求めているであろう回答者」を演じて条件不適合を回避するという手段もありますが、そのような行為は明確な規約違反となり最悪アカウント停止の危険性があるため絶対に止めましょう。
ポイント交換
バリュードオピニオンのポイント交換先は
- Amazonギフト券
- iTunesギフトコード
- クオカード
の3種類で、現金への交換はできません。。
いずれも最低交換額は1,000ポイント(1,000円)ですので正直言ってかなり高いのですが、バリュードオピニオンはアンケート1件の単価が非常に高いので交換のしやすさは他のアンケートサイトと比較しても遜色ありません。
Amazonギフト券とiTunesギフトコードはメールで届き、クオカードは自宅への郵送で届きます(住所の登録が必要)。
なお、先述の通り不正交換が行われるケースがあるようなので、最低交換額以上のポイントが貯まったら速攻で交換してしまうことをオススメします。
まとめ
バリュードオピニオンは
- 条件不適合が多い(全体の半分くらい)
- 不正交換が行われることがある
というネガティブな情報が多いので敬遠されやすいアンケートサイトです。
しかし、アンケートが超高単価なおかげで上記の悪い面を差し引いても稼ぎやすいですので、利用する価値は十分にあると言えます。
条件不適合のせいで安定性に欠けるという弱点は安定して稼げるマクロミルやバリュードオピニオンよりも条件不適合が少ないオピニオンワールドと併用することでカバーすることができると思います。