ハニースクリーンの危険性・安全性と評判・評価
Contents
ハニースクリーンとは?
ハニースクリーンはスマホのロック画面に広告を表示するアプリで、「ロックを解除する」もしくは「広告の記事を閲覧する」のどちらかの動作を行うことでポイントが貯まるアプリです。
完全無料で利用できるiOS・Androidの両方に対応しているアプリであり、ポイントが貯まると現金やギフト券などに交換することができます。
ハニースクリーンの概要
おすすめ度 (10段階) |
★★★★★★★★★★☆(9/10) |
---|---|
運営会社 | 株式会社バズヴィル(Buzzvil,Inc.) |
ポイント交換先 |
などの他、ローソンで使える引換券など |
ポイント交換レート | 10ポイント = 1円 ただし、一部交換先は「10pt = 1円」以下の交換レートとなる |
最低交換額 | 300ポイントから(ローソンの引換券等を除く) |
交換手数料 | 無料 ただし、一部の交換先は交換レートが悪化するので、 その分が実質的な手数料と言える |
ポイント有効期限 | ハニースクリーンを利用していない状況が3ヶ月以上経つと消滅。 |
対応OS | Android : 2.3以上 iOS : 7.0以降(iPhone・iPad・iPodTouchに対応) |
年齢制限 | Android : 3歳以上 |
安全性の判断基準 |
|
登録必要な個人情報 |
|
ハニースクリーンのDLはこちら(iOS・Android)
https://app.adjust.com/qh5pmn招待コード : hs2181
※招待コードを入力するとiOSユーザーは300pt、Androidユーザーは600ptをすぐに稼げます。
ハニースクリーンが合う人・合わない人
こんな人にオススメ
スマホを持っている人なら每日何度も行う「ロック解除」の動作を行うだけでポイントを貯めることができる画期的なアプリであり、一度に貯まるポイント数は小額ですが每日確実にポイントを貯めることができます。
従って、
- コツコツとポイントを貯めるのが好きな方
- 完全無料でポイントを貯めたい方
- お小遣いを稼ぎたいけど特別なことはしたくない方
などには是非ともオススメしたいアプリです。
こんな人は利用を控えた方が良い
一方で、
- 最低交換額までポイントを貯めるのに時間がかかる
- 通常のロック画面の上に広告が表示されるため、ホーム画面を表示するためには2回のロック解除が必要となる
(ハニースクリーンの広告を解除 → 通常のロックを解除)
といった欠点も存在しますので、
- チマチマと小額のポイントを貯めるのは性に合わない方
- ロック解除を2回も行うのは面倒で堪らないという方
などはおそらくストレスが溜まるだけだと思いますので、利用しないことをオススメします。
ハニースクリーンの危険性と安全性
運営企業の規模・運営歴
ハニースクリーンは株式会社バズヴィル(Buzzvil,Inc.)が公開しているお小遣いアプリです。
韓国のソウルに本社(おそらく)がある外資系の企業であり、日本と台湾にも事業所を構えているようです。
会社のサイトに掲載されている社員の情報(顔写真・氏名・役職)によると社員数は40名を超えていますので、規模はそこそこ大きいようです。
なお、遅くとも2013年11月からアプリが公開されており、既に3年近くの運営歴があることからユーザーから愛想を尽かされるようなトラブルや不正行為などはなかったと判断することができます。
※アプリ内のFAQの一番古い項目「ポイントの有効期限はいつまでですか?」の回答内に「2013年11月13日以前に獲得したポイントは~」という記述があることから、この頃には既にアプリが公開されていたことが分かります。
この運営実績から、運営企業やアプリに危険性はないと言えます。
アプリの評価
iOSとAndroidの各アプリストア(AppStore・GooglePlay)での評価はそれぞれ平均4を超えています。
スマホアプリは、満足している人はあまりレビューしない一方で不満がある人は積極的にレビューを行って低評価をつける傾向があるため、どうしても低い点数が出てしまうことが多いです。
にも関わらず平均4を超えているというのはかなりの高評価の部類ですので、実際のユーザーからの評判も上々ということが分かります。
権限(Android)
Androidのスマホにハニースクリーンをインストールするときは、アプリの権限として、
端末とアプリの履歴、ID、位置情報、画像/メディア/ファイル、Wi-Fi接続情報、端末IDと通話情報、その他(画面ロックの無効化、ネットワークへのフルアクセス、端末のスリープを無効にする、起動時の実行、バイブレーションの制御、ネットワーク接続の表示)
を許可しなければなりません。
多数の項目の許可を求められるためインストールを躊躇ってしまうかもしれませんが、アプリの機能を考えれば妥当なところだと思います。
ここに「連絡先(電話帳の読み取り等ができるようになる)」が入っていたら明らかに怪しいと言えるものの、そういうわけではないのであまり気にし過ぎる必要はないでしょう。
登録が必要な個人情報
ハニースクリーンを利用する際には、アカウント登録するために
- メールアドレス
- 生年月日
- 地域(都道府県)
- 性別
- 結婚(未婚 or 既婚)
を入力する必要があります。
お小遣いアプリとしてはやや多いかもしれませんが、いずれも個人の特定に至る情報ではありませんので安心してアプリを利用できると思います。
ハニースクリーンの稼ぎ方
招待コード入力
ハニースクリーンのユーザーに割り当てられる個別の招待IDを利用します。
なお、私の招待コードは以下の通りですので宜しければお使い下さい。
ハニースクリーンのDLはこちら(iOS・Android)
https://app.adjust.com/qh5pmn招待コード : hs2181
※招待コードを入力するとiOSユーザーは300pt、Androidユーザーは600ptをすぐに稼げます。
招待されるとき
自分がハニースクリーンをインストールしてアカウント登録するときに他人の招待IDを教えてもらって入力すると、
- 自分のスマホがiOSのとき : 300pt
- 自分のスマホがAndroidのとき : 600pt
をボーナスとして貰うことができます。
注意しなければならないのは、招待コードの入力はハニースクリーンをインストールした直後のアカウントを登録するときにしか行えないという点です。
一旦インストール & アカウント登録が完了してしまうと招待コードの入力は行えないため招待ポイントを獲得する機会が消滅してしまいます。
招待ポイントが欲しいのなら、必ずアカウント登録時に招待コードの入力を行いましょう。
招待するとき
友達や家族にハニースクリーンを紹介してあなたの招待IDを入力してもらうと、
- 友達や家族のスマホがiOSのとき : 300pt
- 友達や家族のスマホがAndroidのとき : 600pt
があなたのハニースクリーンに加算されます。
ハニースクリーンは日常的に必ず行うロック解除の動作を行うだけで稼げることもあって他人に勧めやすいお小遣いアプリですので、興味がありそうな人がいたら片っ端から声をかけて招待コードを入力してもらうと結構稼げます。
招待されるときと同様、友達や家族があなたの招待コードを入力せずにアカウント登録してしまうと以降は招待コードを入力して貰えなくなりますので、アカウント登録時に招待コードを入力してもらえるように念を押しておく必要があります。
ロック解除
ハニースクリーンのメインの稼ぎ方が「ロック解除」です。
正確には、通常のロック画面の手前にハニースクリーンの広告が表示されますので、
- 広告の表示を消す(右へスワイプ)
- 広告の記事を閲覧する(左へスワイプ)
のどちらかを行うと、1回につき2ポイントが貯まります。
広告の記事を閲覧しなくてもポイントを貰えますので、興味のない広告ばかりが表示されるようであればバンバン右へスワイプすればOKです。
一応、注意点として、
- 画面ロック解除(2pt加算)
- 画面ロックを行う
- 画面ロック解除(2pt加算)
- 画面ロックを行う
- 以下同
という方法で無限に稼ぐことはできないということは覚えておきましょう。
一旦ポイントを稼いだら30分~1時間くらいが経過するまではロックを解除してもポイントは貰えません。
ただ、数時間スマホを放置した後などは上記の手順を繰り返すことで2~3回までなら連続でポイントを獲得できることもありますので、長時間スマホを触らなかった後にはやってみる価値はあると思います。
貯める!
アプリ上部の「貯める!」タブ内のコンテンツについてです。
動画視聴
最下部にある「動画を見てポイントゲット」という箇所をタップすると、数十秒のCM動画を閲覧できます。
1回につき5ポイントが貰えますし、変な話ですが真面目に視聴しなくても再生すれば良いだけなので、テレビを見ている最中や席を立つときなどに再生すると効率的に稼げます。
その他
「貯める!」タブ内には動画視聴の他にも、
- 無料アプリインストール
- 無料会員登録
- 有料会員登録
などのコンテンツがあり、それらに申し込みをすることでまとまったポイントを貰えます。
しかし、いずれもハニースクリーンよりもお小遣いサイトのモッピーで行う方が断然稼げます(単価が高いため)ので、わざわざハニースクリーン内でやる必要は一切ありません。
モッピーで稼ぐなら、こちらで紹介している方法を実践すると5,000~10,000円くらいを一気に稼げますので興味があればやってみて下さい。
ポイント交換
ハニースクリーンのポイント交換先は、
- LINEギフトコード
- ドットマネー
- Amazonギフト券
- iTunesコード
- Suicaポイントギフト
- Vプリカ発行コード
- nanacoギフト
- Edyギフト
- 得するモール
に加えて、ローソンのからあげクンの引換券やお買い物券などがあります。
最低交換額は3,000ptから(引換券関連を除く)で基本的に交換手数料は完全無料ですが、上記の内Suicaポイントギフト・Vプリカ・Edyギフトは交換レートが悪化するので止めた方が良いです(5,750ポイントで500円分にしか交換できない等)
現金・Amazonギフト券・iTunesコードなどは使い勝手が良いのでおすすめです。
ドットマネーへ交換するとSuica・Vプリカ・Edyなどに等価で交換できるようになるため、ドットマネーも結構役に立ちます。
まとめ
スマホを持っている人なら、画面ロックの解除は必ず行う行為です。
もちろん、時間経過で自動的にスリープになる設定を解除した上で能動的にロックを行わないようにすればロック画面が表示されることはありませんが、そんなおかしなことをする人は極めて稀だと思います。
従って、普通のスマホユーザーにとってハニースクリーンはとても相性が良いお小遣いアプリであり、お小遣い稼ぎをしたいけれどお小遣い稼ぎのために特別なことはしたくない、というワガママな人でも十分に活用することができる画期的な仕組みのアプリだと言えます。
一度に貯まるポイント数が少ないという欠点はあるものの、每日普通にスマホを使用して何気なくロック画面を解除し続けているだけで気が付いたらポイントが貯まっている、というのは結構嬉しいことですので、興味があるなら一度インストールしてみて欲しいと思います。
ただ、先述の通りハニースクリーンの真価は「ロック解除で稼げること」であり、「貯める!」タブ内の無料アプリインストールなどで稼ぐつもりならモッピーを活用する方が稼ぎやすい(具体的な稼ぎ方はこちら)ので、ロック解除以外はあまり積極的にやる必要がない点には注意が必要です。
また、招待コード入力で稼げるのはハニースクリーンをインストールして最初にアカウント登録を行うときだけですので、招待ポイントの300ポイント(iOS版) or 600ポイント(Android版)が欲しいなら招待コードの入力は確実に行わなくてはならない点も十分に気を付けましょう。
ハニースクリーンのDLはこちら(iOS・Android)
https://app.adjust.com/qh5pmn招待コード : hs2181
※招待コードを入力するとiOSユーザーは300pt、Androidユーザーは600ptをすぐに稼げます。